オンラインプリントの基礎知識

  • L版は12円〜15円が妥当。それ以下は品質がだめ。
  • プリントする場合、プリントする機械の自動補正だけのところと、オペレータが色を調整してくれるところがある。暗いところで光量が足りない画像は、オペレータ補正の場合かなりきれいになった。
  • 早いところは昼までに手続き完了で当日発送。オペレータ挟むところは二日ぐらいかかる
  • 大体50枚ぐらい印刷すると、メール便の送料無料
  • メール便は発送から3日かかる。宅配便は400円ぐらい割高だが翌日に着く。

現在までに利用したことのあるオンラインプリント おすすめ順

http://www.isogawa-camera.com/
Lサイズ 15円、はがきサイズ 20円
50枚で送料無料
宅急便は+420円
コメント欄に記入することで、プリントサイズに応じた枚数分のミニアルバムが無料
オペレータ仕上げ。土日が休み、時間には劣るが品質に優れる。時間がとれるのならここが今のところいちばんいい
ちょっと大きいサイズのはがきサイズが割安。


DPE宅配便|写真プリント、フォトブック、ポストカード&DVDダビングサービス 
Lサイズ 12円、60枚でメール便無料
宅急便+200円・・・ 翌々日にお届け
フジカラー純正印画紙仕上げ、自動補正のみ。年中無休でスピード・コストともに優れる。時間がなく通常サイズならここがデフォルト


http://www.net-de-pon.net/ryoukin/index.html
Lサイズ 14.5円、A5 90円(300枚以上の場合)
50枚で送料無料
総注文枚数(サイズ問わず)で割引率が変わるので、300枚以上プリントするときに。
特に、大判サイズをよく割り引き価格で出しているので、大きく引き延ばしたい場合はここを使う。


3円、ABCデジカメプリント写真ネット現像
Lサイズ 6.5円
300枚で送料無料
激安。家のプリンタよりもコストが安い。
画質はなんかぎらぎらした感じで自然感がない。

激安の宅配

http://www.japanbridge.co.jp/bk/index.html
一回あたり262円。袋込みで翌日に着く。集荷もしてくれる。
例えば写真のフエルアルバムを送った場合、クロネコヤマトだと960円かかるところが262円ですむ。
CDを2枚郵送するだけで郵便局でも210円かかる。

難点は、

  • 日曜日の集荷なし
  • 配達地域・集荷地域が限定される
  • 40枚分前払いの必要あり